ドラマ『ファーストペンギン!』は2022年10月5日から毎週水曜日に放送されています。初回の今回第1回は10月5日(水)21時から放送されました。初回の視聴率は8.9%。
人生崖っぷちのシングルマザー・岩崎和佳と5才の息子・進を中心とした登場人物たちが一体どうなっていくのか?
この記事では『ファーストペンギン』第1話のネタバレ結末をまとめました。
【ファーストペンギン!】第1話ネタバレ結末まとめ
家なし、金なし、仕事なし――人生崖っぷちのシングルマザー・岩崎和佳(奈緒)は、5才の一人息子・進(石塚陸翔)を連れて、寂れた港町・汐ヶ崎に移り住んできたばかり。地元のホテルで仲居として働いていたある日、漁師の片岡洋(堤真一)と出会う。彼は、幼なじみの磯田高志(吹越満)と山中篤(梶原善)と共に立ち上げた漁船団「さんし船団丸」の社長。漁師たちの高齢化が進み、漁獲量も減りゆくばかりの港の窮状を憂い、かつての賑わいを取り戻したいと思っていた片岡だったが、これといった打開策も見いだせぬまま、ひそかに危機感を募らせていた。
そんな中、地元漁協の組合長・杉浦久光(梅沢富美男)の古希を祝う宴会の場で、仲居として働く和佳の姿を偶然見かけた片岡は、彼女の機転と働きぶりに感心し、「浜の立て直し」を頼み込む。アジとサバの違いもわからない和佳は、未知なる“漁業の世界”に飛び込むことに尻込みするが…。
片岡に連れて行かれた漁港で、「さんし船団丸」で働く若手漁師・永沢一希(鈴木伸之)がさばいた魚を振る舞われた和佳。すると、魚嫌いであるはずの進が、大喜びで食べている様にびっくり!自らも半信半疑で口にすると、あまりの魚の美味しさに感動し…!
こうして、半ば押し切られる形で、片岡の依頼を引き受けることになった和佳は、早速漁業について勉強を開始。東京にいる相談相手・琴平祐介(渡辺大知)からアドバイスを受けながら、魚の直販ビジネス「お魚ボックス」のアイデアを思いつき、片岡たちに提案。しかし、和佳の話を聞いた一同は渋い顔…。どうやら和佳が掲げた「お魚ボックス」案は、既存の流通の“中間業者”にあたる漁協や仲買をすっ飛ばすこととなるらしく、彼らに喧嘩を売るも同然なのだという。片岡たちから「漁協に逆らうなんてありえない」と猛反対を受け、渋々引き下がろうとする和佳だったが、内心は納得しきれていない様子で…。
漁師たち自ら、全国のお客さんたちに新鮮な魚を直接届ける「お魚ボックス」の実現に向けて、孤軍奮闘し始めた和佳。漁業ド素人の彼女が、ジリ貧状態の港に嵐を巻き起こそうとしていた!公式サイトより
現代を生きる進が、10年前の和佳と漁師たちの奮闘記を回顧する形で、毎話ストーリーが展開していく。
主な登場人物たちのネタバレ結末
【ファーストペンギン!】第1話の感想「一発でビビッ!」
1発でビビッってきた……
LADYBUG、キャラクターぶりのこの感覚。ザ・私が好きなドラマって感じで1話から最高でした!!奈緒ちゃんのお母さん役も良いし方言もいい!制服姿も見れたの可愛すぎた〜!!
たぶんこれから大変なことがたくさんあるんだろうけど、全部受けて立つぜ!って感じの奈緒さんの演技がかっこよかつた。後半、追い込んだなー。応援します!主題歌めちゃくちゃ合ってる〜!!
鈴木信之は言うまでもなく好きです。なんか壊れてない役で優しい。青年なのも濃すぎる演者の中でちょうどいい。ちょこまかちょこまか、空気のようにいる大きい人。オーラ完全消えてて、かわいくてしょうがない。
森下佳子ちゃん脚本はやっぱりいいよ!でもね、何か物足りないと思ったら定番下ネタがなかったの… セクハラはあったけどな。過去のトラウマも含め、人物描写も分かりやすい。
1話でここまで進むの?!という展開の早さとテンポの良さがさすがすぎたし、何より面白い!

このページの一番したにもみんなの感想をコメントしてね!もう感想を入れてくれている方、ありがとうございます!
コメント
和佳と洋が最初に出会って仕事の話をしている時に、クソの話で盛り上がるのが面白かったし、最後のシーンではその話を涙ながらに行っていく所が上手い演出だなぁと感じています。和佳が漁師の仕事を調べて行く様子は、こちらにもそのしくみを学ぶ事ができるのが良かったです。洋らは他から流れて来た和佳をすんなりと受け入れているのに対して、杉浦組合長のよそ者を排除しようとする姿勢はとても嫌な感じでした。和佳の行動力は頭も良くてとても前向きなのが頼もしくて、学生時代につらい事があっても今を頑張ろうとしていく所が素敵でした。みんなの古い考えを打ち砕いて行く和佳の迫力が凄くて、組合長にも啖呵を切るのがカッコ良かったです。でも窮地にも立ったみたいで、次の展開が楽しみです。
「ごちそうさん」「義母と娘のブルース」など私の大好きなドラマを数多く手がけている森下良子脚本!期待を裏切らないテンポ感と面白さでした。
子供を育てるために知恵とガッツで突き進むシングルマザーに奈緒ちゃんはピッタリですね。
何かを変えたい。現状を今より良くしたいって気持ちは誰もが持ってる。
でも、昔からあるルールを変えるためには権力を持ってる人を動かさなきゃいけない。
そこで諦めるか変えるために戦うかっていう、社会に出たら1度や2度はぶつかりそうな問題が分かりやすく描かれてたのが良かったです。
そんな古臭いルールをぶち破るかのようなラストの和佳の啖呵。スカッと胸のすく思いがしましたね。
あの時、間違いなくさびれて元気のなかった漁協に新しい風が吹いたような気がします。
まだまだ主人公との関わりがよく分からない登場人物もいたりして、これからどうドラマが展開していくのか楽しみです。