オールドルーキー

【オールドルーキー】第1話初回ネタバレ結末は?「横浜流星の登場にSNSが歓喜」

オールドルーキー第1話 オールドルーキー
オールドルーキー第1話

人気ドラマ『オールドルーキー』は2022年6月26日から毎週日曜日に放送されています。

主人公、新町亮太郎を中心とした登場人物たちが一体どうなっていくのか?

初回の世帯平均視聴率は、11%台と好発進となった今作!横浜流星(25)がサプライズ出演し、ツイッターの世界トレンドで1位になるなどネットでの評判も上々です。

この記事では『オールドルーキー』第1話のネタバレ結末をまとめました。

【オールドルーキー】第1話初回のあらすじネタバレまとめ

『オールドルーキー』初回1話のあらすじ・結末を確認します!

主な登場人物たちについて

新町亮太郎(綾野剛)

底抜けに明るく、サッカーに人生をかけてきた元プロサッカー選手。37歳で突如現役引退に追い込まれてしまい、スポーツマネージメント会社『ビクトリー』で社会人デビューをすることに。娘たちのためにも働く決意をしたものの、心のどこかでは“引退”が未だ受け入れられず…。

新町果奈子(榮倉奈々)

元人気アナウンサーで、現在は専業主婦。新町の一番のサポーターとして時には厳しく、時には優しく新町を鼓舞してきた。2人の娘を育てるためにも、新町の第二の人生を必死でサポートしながら、自分自身も家族のために動き出していくことに。

高柳雅史(反町隆史)

『ビクトリー』の社長。
企業理念に「すべてのアスリートにリスペクトを」と掲げ、その手腕は実に合理的。サッカーしか取り柄のない新町(綾野剛)を入社させたのには、実はある目的があり…。

矢崎十志也

・ドイツで活躍するサッカー選手。

【オールドルーキー】第1話のあらすじ&ネタバレ

オールドルーキーあらすじ&ネタバレ

オールドルーキーあらすじ&ネタバレ

元サッカー日本代表の新町亮太郎(綾野剛)は37歳で選手としてのピークは過ぎたものの、J3に所属するチーム「ジェンマ八王子」で活躍していた。しかし、ある日「ジェンマ八王子」の解散が突然告げられる。そして、移籍先が見つからなかった新町は、現役引退を余儀なくされてしまう。

住宅ローンも残っているし、10歳と5歳の娘の教育費がかかるのはこれから。新しい仕事に就こうとするも、サッカー関係の仕事は軒並み断られてしまい、ハローワーク通いを始める。そして一般的な職に就くものの、サッカー以外になにもやってこなかった新町は仕事の厳しさに直面する。

仕事がうまくいかず悩む新町だったが、それは家庭にも影響を及ぼす。パパが自慢だった娘たちには引退したことを隠していたのだが、娘たちが異変に気付き親子仲に亀裂が生じてしまう。ただ、妻の果奈子(榮倉奈々)は新町が新しい仕事に挑むことを応援してくれていた。

そんな新町に、「ビクトリー」の社長・高柳雅史(反町隆史)があるきっかけで、「うちで働いてみないか?」と声をかける。「ビクトリー」は新町が「ジェンマ八王子」解散のあと、移籍の相談をしたスポーツマネージメント会社だ。喜んで働き始めた新町に、高柳は若くて優秀な深沢塔子(芳根京子)と組むよう指示を出す。

「ビクトリー」での新町の初めての任務は、ドイツで活躍するサッカー選手、矢崎十志也の日本滞在中のサポート。しかし、矢崎と新町にはとある因縁があり、しかも矢崎は次々と無理難題を吹っかけてくる。家族のために、引くに引けない新町は塔子と協力して、この難題を乗り越えることができるのか!?

表舞台の選手から選手を支える裏方へ――。

セカンドキャリアで懸命に生きる新町の第二の人生がスタートする!

(公式サイトより)

予告編の気になるところ

→綾野剛さん演じる亮太郎が、奥さん役の相手の方に尻に敷かれているシーンが印象的でした。Twitterでも反応を見かけました。

→仲良さげな夫婦のシーンもあり、ほっこりしましたね(^^)

しっかりものの奥さんと、楽観的な亮太郎の対比がそのまま出ているな、と感じました。

【オールドルーキー】第1話ネタバレ結末まとめ

2009年6月16日、ワールドカップアジア予選のシーンから始まります。本物のサッカー選手が出演するなど、サッカーシーンが本格的でした。綾野剛さん、全然違和感がない♪

翌日のスポーツ番組、GO!GO!ジェンマ!!という番組で、アンミカさん演じるキャスターに案内されゲストとして出演する亮太郎。

5歳の頃からサッカーを始めたことや輝かしい経歴を紹介されます。

アイハブアドリーム!という決め台詞を残します。

チーム解散後、移籍先が決まって当然と楽観的に構えている亮太郎。心配する奥さんに言われ移籍について移籍交渉をしてくれる代理人を探すことになります。インターネットで検索し、スポーツマネジメント会社「ビクトリー」が検索結果に出てきます。

移籍についてあれこれ条件を出す亮太郎ですが、ビクトリーの社長や同席していた深澤は厳しい表情でした。

結局、移籍先を探すことはできない、引退してはと現実を突きつけれられてしまいます。

明るいテンションから一転して、打ちひしがれる亮太郎。

今までサッカーしかしてこなかったということ、サッカーが大好きという思いで何でもいいからサッカーに関わっていたい。強い思いで社長に食いつきます。

お弁当にはしゃぐ娘ちゃん姉妹がとっても可愛くて癒されました♪

 

奥さんはインスタグラマーを目指して家計を支える意志を見せたりしっかりしてます。それに支えられて主人公もやる気になって、色んな仕事を探します。

 

移籍交渉の際に渡した履歴書が社長の目に止まり、派遣社員として働くことになった亮太郎。ワンポイントディレイ、が目的と語ります。

 

矢崎は高校の後輩。契約にアドバンテージと喜ぶ深澤でしたが、矢崎はとても横柄な態度です。練習の環境など無理難題を言います。

 

しかし矢崎くん、横柄かと思ったら焼肉屋では素直ないい子でした。

サッカーを嫌いになってまでプロとして頑張る矢崎は、金とプライドのため。

どうして五千万にこだわるのか?という亮太郎の問いに、「俺を認めてくれるかどうかは、金でしか測れないでしょ」と答えます。CMの内容はプライドに関わる。

めんどくさい奴でしょ、と笑いながらもプロとして頑張る矢崎君に刺激を受けたように見えました。

友達がいなくても、チームメイトを敵にしても、頑張る矢崎。

その裏側を知るべく、プレーを見直して、矢崎のチームの裏側に気付く亮太郎。もう一度、サポート契約のプレゼンをさせてほしいと社長に頼みます。

ドイツに居たらワガママじゃないとやってられないとのこと。

彼なりの理由があり武装していたようです。

矢崎君のサポートが無事契約でき、改めて「ビクトリー」での派遣社員としての仕事を頑張る亮太郎の姿がありました。

主な登場人物たちのネタバレ結末

主人公 新町亮太郎(綾野剛)

・元サッカー日本代表

→ポジティブかつ楽観的な面があったが、

プライドを捨てスポーツマネジメント会社「ビクトリー社員」になった。

新町果奈子(榮倉奈々)

・亮太郎の妻

→現役時代から車や時計を買うのをたしなめていたり、

引退後もインスタグラマーを目指し家計を支えたいとしっかり者の奥さん

高柳雅史(反町隆史)

・会社「ビクトリー」の社長。亮太郎に期待している?

矢崎十志也(横浜流星!)

・最初は横柄な態度だったが、

ドイツで頑張る不安の裏返しだった。

最終的に、笑顔で練習に取り組む頑張る姿を見せた。

 

第1話のネタバレ結末は?

矢崎君のサポートが無事契約でき、改めて「ビクトリー」での派遣社員としての仕事を頑張る亮太郎の姿がありました。

【オールドルーキー】1話ネタバレ!気になる場面シーンなど

『オールドルーキー』1話での、個人的に気になった場面や新たな事実・キーワード・伏線を考えられるシーンなどついてまとめてみました。

【オールドルーキー】第1話の名言!名シーン

オールドルーキー名シーン

オールドルーキー名シーン

『オールドルーキー』1話で印象深かった名言と名シーンを紹介します。

社長「やっぱり、オールドルーキーは役に立たん」

矢崎に契約を断られたことを社長に報告にいく亮太郎と深澤。

人選を間違えたか…と呟く社長。二人が体室した後に、「やっぱり、オールドルーキーは役に立たん」と言います。

タイトルにもなっているオールドルーキーという言葉、引退後まだ何も成し遂げることができない亮太郎に対して、期待はずれだという認識のようです。

果たして、挽回することはできるのでしょうか。

矢崎へのプレゼンのシーン

矢崎にプレゼンをする場面が感動的でした。

過去のドイツでの試合をすべて観たという亮太郎、そのときの試合の出番やフォーメーションを元に

今の矢崎のドイツでの不安や焦りを感じ取ります。

亮太郎のプレゼンは、相性の良かった選手が外されたことで自分のプレイが活かせない不安に気付き

その不安が払拭できるよう環境を整えるような提案でした。

何より矢崎のことを本当に思って言った言葉が通じたのではないかと思います。

現役の選手がいかに憧れの対象かということを力説して、

最後は矢崎の信頼を得て契約することができました。

自分が現役から外されてしまった立場の亮太郎としては、切実な言葉だったことでしょう。

最後は無事契約がとれて、成果を出せましたね。

第1話の感想と次回第2話の予想!

挫折から始まるドラマだと分かっていながらも、現役引退を突きつけられるシーンは、やはり観ていて胸が痛かったです。ただ、関連のあるスポーツマネジメントの会社に採用してもらえたのは幸運なことだと思うのと同時にそれを活かせる場面がもっと観れたら嬉しいなと思いました。

スポーツ界の知らなかったあれこれが知れて新鮮でした。37歳で引退だなんて、スポーツ界は厳しい。また、ビクトリーのような、スポーツマネジメントの会社が存在するということを初めて知りました。

家庭的な綾野剛さんが観れるのを楽しみにしていました。娘ちゃんと戯れる姿が今後も見れそうで楽しみです。

お弁当にはしゃぐ娘ちゃん姉妹がとっても可愛くて可愛くて。子供たちを不安にさせないように、亮太郎パパには頑張ってほしいです。

そしてそして、ゲストが豪華でびっくりしました。

矢崎は高校の後輩。演じるのは横浜流星さん!

キャストが事前に知らされてなく、放送後にSNSで驚きと歓喜の声が上がっていました。

個人的にアンミカさんも大好きで、冒頭のスポーツ番組MC役に出演されていて、ふふっと笑ってしまいました(笑)

主演のメンバーからかなり豪華なので、今後も楽しみです。

・次回2話では9歳のスケートボード選手・牧村ひかりちゃんの獲得を任されるとのこと。

ひかりの父親とひかりの関係と照らし合わせて、亮太郎自身の親子関係も進展するんじゃないかなと思っています。娘ちゃんがいまは口をきいてくれないとのことだったので、早く和解できることを願っています。。。

 

まとめ:オールドルーキー1話は新しい世界に挑戦する回だった!

いままで自分がやったことのないことに挑戦するのは、勇気がいることだと思います。

家族のために奮闘する亮太郎の努力が報われて、家族も幸せになるところが観たいなぁと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました