羽生結弦

【炎上】ホテルセレクトイン八戸中央が49倍に価格吊上げ「社長の指示で最高額へ」羽生結弦アイスショー

【炎上】ホテルセレクトイン八戸中央が49倍に価格吊り上げ「社長の指示で最高額へ」 羽生結弦

ツイッタラーの滝沢ガレソさんが10月5日、ビジネスホテルのホテルセレクトイン八戸中央について投稿し、炎上しました。フィギュアスケートの羽生結弦さんの単独アイスショーの開催日発表後にホテルがその日の予約について「一方的にキャンセル」した後、「数十倍に価格跳ね上げた」というのです。

ホテル側は後日、騒動に対して謝罪するも「事実無根」「法的措置」と反論する事態となっています。

ホテルセレクトイン八戸中央の炎上元、滝沢ガレソのツイート

10月5日(水)、ツイッタラーの滝沢ガレソさんがTwitterに投稿した「ホテルセレクトイン八戸中央」に関する内容が炎上しています。

そのホテルセレクトイン八戸中央が炎上する基となったツイートがこちらです。

プロ転向を発表したフィギュアスケート羽生結弦さん、青森県八戸での単独公演を発表

公演日である12月2日の八戸のホテル予約が軒並み即完売

ホテル「これ、儲け時やな…せや!💡」

既に完了していた客の予約を「システムの不具合」名目で一方的にキャンセルし、宿泊料金を数十倍に跳ね上げる

この滝沢ガレソさんのtweetには10月7日現在、6.8万のイイネと3.7万のリツイート、1041のコメントがついて、さらに増え続けています。

ホテルセレクトイン八戸中央のサイト画像を確認すると、朝食付きの宿泊プランが2,900円~だったものに対し、羽生結弦さんの単独アイスショーの開催日発表後には118,000円~と約40倍の価格に跳ね上がっています。

他にも素泊まりは2,400円~だったものが、117,400円~となっており約49倍に多くなった価格です。

また、キャンセル料についても、もともとは宿泊当日のキャンセルの場合、100%だったものが、宿泊27日前からのキャンセルで100%へと変更されていると言います。

ホテルセレクトイン八戸中央の通常のキャンセルポリシー

ホテルセレクトイン八戸中央が炎上!通常のキャンセルポリシー

ホテルセレクトイン八戸中央が炎上!通常のキャンセルポリシー

【BEST RATE】素泊まりプラン●駐車場無料●Wi−Fi無料
キャンセル料は下記のとおりです。
宿泊日2日前  キャンセル:無料
宿泊日1日前  宿泊料の50%
宿泊当日 宿泊料の100%
ご連絡なしの場合:宿泊料の100%

 

ホテルセレクトイン八戸中央の12月2日、12月3日のキャンセルポリシー

ホテルセレクトイン八戸中央が炎上!12月2日、3日のキャンセルポリシーがエグイ

ホテルセレクトイン八戸中央が炎上!12月2日、3日のキャンセルポリシーがエグイ

キャンセル料について
本予約のキャンセル料は宿泊施設にて、以下のとおりで定められています。
27日前から:宿泊料金の100%
ホテルセレクトイン八戸中央、ほんとに12/3と12/3だけ1泊10万以上になってるwwwwwwwwwこれはあまりにもやばいwwwwwwwww
需要と供給だからお値段設定好きにしたらいいと思うけど、こんなことされたら今後絶対にここだけは止まらないよね
※このツイッター投稿者のアカウントは現在削除されています。キャンセルポリシーについての真偽は12/2・12/3の宿泊はサイトで完売となっているため、確認できませんでした。

炎上の発端となった羽生結弦の単独アイスショー

ちなみに、ホテルセレクトイン八戸中央に予約が殺到し炎上した原因は、人気フィギアスケーター羽生結弦の初の単独アイスショーの開催発表です。
羽生結弦単独アイスショーの開催場所や日時をTwitter公式アカウント「羽生結弦official_Staf」で9月30日に発表しています。
羽生結弦公式アカウント自体もこの日に作成されたようで、かなり注目されたアカウントだったものとみられます。

このアカウントができて間もないためか、まだ公認バッジもついていません。(2022年10月7日時点)

羽生結弦がプロスケーターに転向後、初の単独アイスショーということだけに、日本国内のみならず海外からも大変注目されているアイスショーです。このツイートのコメント欄には、3400ほどのコメントがつき、日本語よりも中国語、英語のコメントの方が多く並んでいます。

 

ホテルセレクトイン八戸中央へ2つの疑惑「ぼったくり」

滝沢ガレソさんによるtweetで、ホテルセレクトイン八戸中央への疑惑が2つ浮上したことになります。

  1. 低価格で予約していた分をホテル側が一方的にキャンセルした?
  2. 羽生結弦単独アイスショー開催による需要増加を理由に宿泊価格を吊り上げた?

2つの疑惑を1つずつ確認してみます。

【疑惑1】低価格で予約していた分をホテル側が一方的にキャンセルした?

Twitterでは、次のような投稿がありました。

9月30日の昼過ぎにホテルを安くで予約できたのに、19時過ぎに「サイトのサーバーダウンで予約が成立しませんでした」とメールが届いた。という内容です。

#八戸のホテル を昼に予約し
すぐ予約完了メールが来たので安心していたところ
19時過ぎてからホテルから
「サイトのサーバーダウンで予約が成立しませんでした」とメールが届きました。
そんなことあります?
#アイスショー で高額でも利用者があるとわかったから
安い予約は切られたということ⁈

ただ、この内容だと「八戸のホテル」と記載されていますので、キャンセルメールの送り主は「ホテルセレクトイン八戸中央」だとは断定できません。

実際の、メール内容は次の通りです。このメール内容を見る限り、「予約の再開は未定」としています。

ホテルセレクトイン八戸中央炎上|低価格で予約していた分をホテル側が一方的にキャンセルした?

ホテルセレクトイン八戸中央炎上|低価格で予約していた分をホテル側が一方的にキャンセルした?

この度は●●●●●●●へのお申込み誠にありがとうございました。

大変申し訳ないのですが、予約管理サイトのサーバーダウンにより、以下の対象日において予約が不成立であることが判明いたしましたので謹んでご案内申し上げます。

対象日:12/2(金)及び12/3(土)

大変恐縮ではございますが、予約完了メールが到着していない方もそうでない方も一律に予約不成立となります。

ご迷惑をお掛けいたしまて誠に申し訳ございません。
尚、オンラインカード決済をされているお客様は取消処分をさせていただきますので、ご安心くださいませ。

今後の販売予定については未定ではございますが、改めて販売の目途が立ちましたら各予約サイトにて再販売を開始する予定です。

楽しみにされていたお客様には大変申し訳なく存じます。
ご迷惑をお掛けいたしましたお客様には大変申し訳なく存じます。
ご迷惑をお掛けしましたお客様、関係者様に対し、重ねてお詫び申し上げます。

このメールも差し出し人が伏せられているため、キャンセルメールの送り主は「ホテルセレクトイン八戸中央」だとは断定できません。

このように具体的なホテル名を伏せた形で「一方的にキャンセルされた」と多くの人がTwitter上に複数投稿していました。

疑惑の一つである「低価格で予約していた分をホテル側が一方的にキャンセルした?」について、実情は「サーバーダウンによる予約不成立」ということになります。

【疑惑2】羽生結弦単独アイスショー開催による需要増加で宿泊価格を吊り上げた?

9月30日(金)に羽生結弦の公式ツイッターで単独アイスショー開催の告知が行われました。その直後、開催地の一つである青森県八戸市にあるホテルへ、一気にアクセスが集まったようです。

羽生結弦さんの人気ぶりを考えると、青森県八戸市にある一部のホテル予約サイトでは、前述のようにサーバーがダウンして閲覧できなかったところもあったということは、容易に想像できます。

しかし、アクセスできたホテルの中の1つに「ホテルセレクトイン八戸中央」があり、「このホテルが宿泊価格が吊り上がっている」という情報がツイートされ話題となりました。

実際にホテルセレクトイン八戸中央は、ダイナミックプライシングという販売形式を採用している為、需要に応じて価格が吊り上がる形式を導入していたことを明かしています。

ひより
ひより

ダイナミックプライシングとは、需要と供給のバランスに合わせて、会社の売上を最大化できる最適な価格設定を探すマーケティング手法のことですね。

とすこ
とすこ

見方によっては「ぼったくり」「転売ヤー」「価格に見合わない詐欺」に見えるけどな!

よって、「羽生結弦単独アイスショー開催による需要増加で宿泊価格を吊り上げた?」という疑惑は、疑惑ではなく、事実ということが判明しています。

ただしダイナミックプライシングをプログラムしているシステムを使って価格設定している場合は「ホテル側が人的に価格を吊り上げた」というより、「ホテル側はもともと需要に応じて宿泊価格を吊り上るシステムを導入していた」というのが、正しい言い方になるのかもしれません。

ホテルセレクトイン八戸中央がダイナミックプライシングのシステムを利用しているかどうかは不明ですが運営会社名は株式会社エフ・イー・ティーシステムとなっており社名に「システム」が入っていますので、システムを利用している可能性は十分に考えられます。

ホテルセレクトイン八戸中央は今回の炎上について、釈明文を次のように公開し、ダイナミックプライシングを行っていることをここで明らかにしています。

そして、「一方的にキャンセルをした事実はない」とも述べています。

ホテルセレクトイン八戸中央の炎上についての釈明文

ホテルセレクトイン八戸中央の炎上についての釈明文

 

当ホテルのSNS上の内容についてのご説明
平素より当ホテルをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

またコロナウィルス期間中にも関わらず、ご支援ご鞭撻を多くのお客様から頂き、大変な中でも多くのお客様にお泊り頂いたことに、この場を借りて深く感謝をお伝え申し上げます。
さて、このたび12/2、12/3のアイススケート公演に伴う一連のSNS上での内容につきまして、確認をした結果をお伝え申し上げます。

①宿泊者の予約を当ホテルから一方的にキャンセルしたという事実は確認の結果、ございませんでした。これは宿泊予約受付担当者一人一人に、休日担当者も含め内容確認をしたものです。

②当ホテルから一方的に予約をキャンセルされた、という方からのお電話等についても10/6時点では、ございませんでした。

③ネット上で書かれているシステム障害につきましても社内でシステムエラーが起きていたかの履歴確認を致しましたが、システム障害が起きたという事実は一切ございませんでした。

④今回の宿泊料金の高騰につきましては、大変人気のあるアイススケートショーが公演されるという事で、この地域全体の宿泊価格が高騰していたという事実はございました。ダイナミックプライシング上、そのように販売した事実はございます。

以上がご説明内容となります。

このたびは世間をお騒がせし、ご心配をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。
当ホテルといたしましては今後も誠心誠意、お客様をお迎えすべくスタッフ一同、引き続き精進していく所存でございます。何卒よろしくお願い申し上げます。

なお、誤表記、店舗への無言電話や、誹謗中傷及びSNS上における営業妨害行為につきましては、法律的な判断をすることも検討しております。何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

2022年10月6日
ホテルセレクトイン八戸中央

ホテルセレクトイン八戸中央は、「価格の吊り上げがあったこと」は認めたものの、
「一方的なキャンセル」は行っていないという釈明文でした。そして、「一方的なキャンセル」を行ったと流布している場合は、法的措置を講じることも表明しています。

ただ、ホテルセレクトイン八戸中央の価格吊り上げについて、価格のあげ方に「桁が違う」という意見も多数見受けられました。

 

ホテルセレクトイン八戸中央が誹謗中傷されている理由

ホテルセレクトイン八戸中央によると、「店舗への無言電話や、誹謗中傷及びSNS上における営業妨害行為」がなされていると言います。なぜホテルセレクトイン八戸中央は誹謗中傷を受けているのでしょうか。

とすこ
とすこ

ツイッタラーの滝沢ガレソさんのtweetが原因じゃね?知らんけど。

ホテルセレクトイン八戸中央が誹謗中傷の的にされているのは、事実ではないことと、事実が一緒にされてしまった為とみられます。

ツイッタラーの滝沢ガレソさん(主要メディアからもフォローされている)が、八戸市のホテルで次々と起こった「低価格で予約していた分をホテル側が一方的にキャンセルした?」と「ホテルセレクトイン八戸中央の予約ページの値上がりスクショ」の2つの情報を一緒にまとめ、ツイッターへ投稿したことで「ホテルセレクトイン八戸中央が一方的にキャンセルして価格を吊り上げた」と解される内容となってしまっています。

「低価格で予約していた分をホテル側が一方的にキャンセルした?」という疑惑のホテルは、ホテルセレクトイン八戸中央ではなく、「スーパーホテル八戸天然温泉」(複数のホテルの中の一つ)だったことも分かっています。

具体的なホテルセレクトイン八戸中央への誹謗中傷について、現在はホテル側が対応して削除しているようですが、Googleマップ上でのホテルセレクトイン八戸中央への口コミも誹謗中傷が書き込まれていたことが分かります。

ホテルセレクトイン八戸中央、先日の炎上で星1の口コミが数百件付いてたけど、今日見たら口コミが39件になってて、激減してた。 グーグルの口コミって削除できるのかな?

ダイナミックプライシング「指示したのは社長か」

企業として、利益を追求するのは当然のこと。

しかし、ホテルセレクトイン八戸中央については価格の吊り上げ幅が約49倍と、非常に高かったことから、話題となってしまいました。

需要に合わせて価格を変更する「ダイナミックプライシング」を指示したのは一体だれなのでしょうか。

この炎上について調査していると、次のようなコメントをみつけました。

ダイナミックプライシングといっても高すぎ。システマチックに青天井で価格設定してるのかな?指示したのはこのホテルの社長?だよね。

ホテルセレクトイン八戸中央の運営元を調べてみると東京都千代田区に本社がある株式会社エフ・イー・ティーシステムという会社で社長は中村比呂志(なかむら ひろし、本名: 中村 寛)さんだということがわかりました。

ひより
ひより

ホテルセレクトイン八戸中央のダイナミックプライシングでは価格の上限を決めずに、値決めしているのでしょうか。

とすこ
とすこ

社長の指示で最高額になったんだな。やり手社長や!

 

s

コメント

タイトルとURLをコピーしました