ジャニーズ

大沢樹生学歴が不安「世間を舐め過ぎている」元光GENJI東京都北区区長選出馬

大沢樹生学歴が不安「世間を舐め過ぎている」元光GENJI東京都北区区長選出馬 ジャニーズ

俳優で元「光GENJI」の大沢樹生(おおさわ みきお)さん(53)が2023年4月に予定される東京・北区区長選に出馬の意思を固めたことが分かりました。

大沢樹生さんは若いころ、人気アイドルで多忙を極めていますが、学歴はどうなのでしょうか。

大沢樹生の学歴「最終学歴は通信制高校で高卒認定」

大沢樹生の学歴「最終学歴は通信制高校で高卒認定」

大沢樹生の学歴「最終学歴は通信制高校で高卒認定」

小学校6年生の3学期にジャニーズ事務所オーディションに合格し12歳で入所した大沢樹生さん。それから25歳までの13年間をジャニーズ所属アイドルとして活動しています。

その間、学校にはほとんど行くことはできなかったようですが、高校までの卒業資格は取得しているそうです。

大沢樹生さんの学歴を確認していきましょう。

東京富士幼稚園(現在は閉園)

実家がうなぎ屋の大沢樹生さんは、幼稚園に通っていました。

大沢樹生さんが通っていた幼稚園は、江東区にありましたが、現在は閉園しています。

旧東京富士幼稚園の所在地:東京都江東区大島4-13-18

大沢樹生さんが通っていた東京富士幼稚園は現在、園庭があったであろう場所が駐車場となっています。

江東区立第四大島小学校

大沢樹生さんは、東京富士幼稚園を卒園した後、江東区立第四大島小学校に通っています。

東京富士幼稚園からは徒歩9分ほどのところで、都営新宿線大島駅のある新大橋通りを渡った場所にある小学校へ6年間通っていました。

江東区立第四大島小学校所在地:〒136-0072 東京都江東区大島6丁目7−8

大沢樹生さんが小学生時代に通っていた江東区立第四大島小学校は現在も存在している小学校で、2021年度の在校生は451人です。

江東区立第二大島中学校から分校の江東区立第四大島中学校へ

大沢樹生さんは、小学校卒業後、江東区立第二大島中学校に進学しています。通学区域は大島3丁目および6丁目の全域なので、当時の大沢樹生さんは、大島3丁目か6丁目に住んでいたことになります。

小学校時代は目立つことが好きで謝恩会では振り付きで歌を歌ったこともあるようです。

また、水泳教室にも通っていてスポーツが得意だったそうです。

ひより
ひより

大沢樹生さんは、光GENJI時代も、連続バク転やローラースケートを履いたままのバク転をするなど、高い運動神経を誇っていましたよね。

このとき大沢樹生さんは、ジャニーズ事務所でイーグルスのメンバーとしてレコードデビュー(のちに自然消滅)しています。

江東区立第二大島中学校の所在地:〒136-0072 東京都江東区大島3丁目27−18

次期は不明ですが、大沢樹生さんは、同じ区内の江東区立第四大島中学校(現、江東区立大島西中学校)に転校しています。この中学校で大沢樹生さんは卒業生として名前が残っています。

江東区立第四大島中学校の所在地:〒136-0072 東京都江東区大島4丁目1−23

明治大学付属中野高等学校定時制(中退)

大沢樹生さんが受験して進学した高校は、明治大学付属中野高等学校定時制です。

もともと明治大学付属中野高等学校は男子校ですが、夜間定時制は男女共学で定時制には珍しく3年制でした。(夜間定時制は2003年3月に廃止)

堀越高校と並ぶアイドル学園として知られていた明治大学付属中野高等学校定時制ですが、その中退率も高かったようです。

大沢樹生さんも高校3年生の8月にあのジャニーズ事務所の人気グループ光GENJIのメンバーとして再びレコードデビューを果たし、多忙となり中退しています。

偏差値:偏差値40台

昔定時制があったころ、ジャニーズや芸能人が多かったようで、普通に受験した人はほとんど居ません

明治大学付属中野高等学校定時制には、多くのタレントやアイドル、文化人などが通っていていて、五木ひろし、西城秀樹、城みちる、津川雅彦、野々村真、パパイヤ鈴木、三原じゅん子などです。

SNSでは、明治大学付属中野高等学校近くでタレントをよくみたというコメントがありました。

明中の近くに住んでいたので、通学途中のタレントさんをよく見ました。
ひところのジャニーズ系はみんな通っていましたね。なつかしいです。

明治大学付属中野高等学校の所在地:〒164-0003 東京都中野区東中野3丁目3−12

 

ウィッツ青山学園高等学校通信制卒業

2011年3月に卒業大沢樹生さんは通信制高校のウィッツ青山学園高等学校普通科課程を卒業しているようです。おそらく高卒認定試験にも合格しているものとみられます。

通信制高校について、入学する際に行われる試験は、基本的に書類選考と作文、面接です。 中学時代に不登校で内申書が良くないからといって落ちることはありません。 書類選考や作文、面接では、主に志望動機、やる気を問われます。

大沢樹生さんの卒業したウィッツ青山学園高等学校は、2005年9月に開校した比較的新しい学校です。しかし2017年3月に閉校しています。

とすこ
とすこ

大沢樹生さんのこれまで一般的な学歴と呼べる試験らしいものは、高卒認定試験の合格くらいかな。

大沢樹生さんは1994年にジャニーズ事務所を退所した後は、翌年の1995年に芸能事務所に所属。2006年から個人事務所の会社社長として、自分をプロデュースしていったようです。

会社社長として経営活動をこなす間に、高卒認定試験に向けて学習していたとみられます。

大沢樹生が北区区長選に出馬表明

2022年11月21日(月)、大沢樹生さんが北区区長選に出馬するという情報を東スポが報じました。

そして報道から翌日の11月22日に大沢樹生さんは自身のインスタグラムとツイッターを投稿し、出馬することを認めるコメントをしています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

大沢 樹生(@osawa_mikio)がシェアした投稿

おはよう御座います。
大変ご無沙汰してしまいました。昨日の一部新聞報道での北区区長選出馬の件に関しましては後日に自分の言葉でキチンとお話しさせて頂きます。よろしくお願い申し上げます。
ひより
ひより

投稿の中のハッシュタグ、おかしくないですか?区長選ですよ?#世界平和とか宗教か???と思ってしまいます。

東スポの大沢樹生さんが出馬表明する記事は、大沢樹生さんがインタビューに答える形となっていました。

――なぜ区長選

大沢 区長なら区民との距離の近く、寄り添える存在になれる。区長になったとしても、「区長」だとかゆくなる。「大沢くん」や「大沢さん」でも「樹生くん」でもなんでもいい。「親分」だとVシネになっちゃうけど(笑い)。公務が終わった後は赤羽や王子の居酒屋で皆さんと直接コミュニケーションをとれるような区長になりたい。(東スポより引用)

ひより
ひより

なんだか、「俺が区長になったら」の話が多めですね。「なぜ区長選?」の質問の答えになっていない気がするのですが…このインタビュー記事を読んで私は不安になりました。記事を書き起こした記者の切り抜き方が悪かったのでしょうか。

とすこ
とすこ

まるで居酒屋での雑談のようだなwww

その他の東スポの記事では、北区区長選への出馬動機について大沢樹生さんは次のように話しています。

北区の商店街を舞台にした映画「サムアップ!」(公開中)で、大沢は主演を務めた。撮影後もプロモーションで北区の各地を訪れ、地元の人たちと触れ合う中で、北区が抱える不安や問題をじかに投げかけられ、区長への道を決断した。

「区長は区民の皆さんとの距離の近しさがあって、そこを大切にしていきたい。国政の方でも何度か話をいただいたが、やっぱり北区にご恩返ししたい初心を貫きたい思い」(東スポより引用)

大沢樹生さんを応援する団体について、「花鳥風月」が母体となって立ち上げる地域政党「東京新党16」が大沢樹生さんの支援に回るといいます。
さらに「東京新党16」からは区長選と同時期に見込まれる区議選に向けて飲食店関係者や漫才師ら5人が出馬の準備をしているそうです。
ひより
ひより

他の応援者と同じように区議からじゃダメなのでしょうか?

とすこ
とすこ

小学生時代から目立ちたがり屋だったらしいから、一番上の偉い人じゃないと”目立ちが足りない”のでイヤなんじゃね?知らんけど。

ひより
ひより

ワイドショー番組でコメンテーターをしたこともないので、知名度はあるけどテレビの生放送では扱いにくい人なんだと思います。ちゃんと選挙コンサルタントとかつけば、ちょっとはマシになるでしょうが。

大沢樹生の北区との関わり

プロレス団体“パンクラス”でプロレスラーデビューを果たした大沢樹生

プロレス団体“パンクラス”でプロレスラーデビューを果たした大沢樹生

東京都文京区生まれの大沢樹生さんが、北区と関わりを持ったのは4年前の2018年からです。

2018年12月、北区にあるプロレス団体“パンクラス”でプロレスラーデビューを果たしています。

ひより
ひより

学問ではなく体育レスリングのお勉強をしていたようです。

とすこ
とすこ

大沢樹生の入れ墨かっけ~

さらに、東京北区の商店街が舞台の映画「サムアップ!!」に主演として出演しました。その映画の撮影をする中で大沢樹生は「地域に貢献する思いが芽生えた」としています。

とすこ
とすこ

学歴は微妙だけど、セリフ覚えるのは得意なのかな。

てか、セリフを覚えたというより、ほぼアドリブだったりしてww

知らんけどwww

サムアップのプロモーションビデオを確認すると、プロレスではなくボクシングの映画です。北区の商店街の人々がエキストラとして多く出演しているようすです。
ひより
ひより

ちなみに再生数は記者会見前の2022年12月1日10時時点で1313 回です。

とすこ
とすこ

注目度が高いですね!

大沢樹生の出馬表明記者会見場所は北とぴあドームホール

大沢樹生の出馬表明する記者会見予定の場所は、北とぴあドームホールです。

以前からツイッターやインスタグラムで2022年12月1日(木)に会見を開く旨を告知していました。

記者会見の時間や場所の詳細は、下記です。

明日12/1(木)
北とぴあドームホール
サムアップ!!上映会
観覧2500円(会見撮影可)
当日券は受付時間より発売18:00〜18:30
会場受付開始
報道関係準備
18:25〜
来場者開放
18:50〜
東京新党16設立会見
19:10
大沢樹生記者発表&質疑応答
19:40
サムアップ!!上映
20:40
出演者舞台挨拶
21:00
終了
ひより
ひより

出馬会見に映画の宣伝まで兼ねてますね。学がなくても商魂はあるようです。

とすこ
とすこ

先日、国会で自身の新曲を宣伝した中条きよし議員を見ているようです。あれは非難ごうごうだったな。

北とぴあドームホールの場所:〒114-0002 東京都北区王子1丁目11−1

 

現職北区区長は前回、音喜多氏を破って当選

北区区長で現職の花川與惣太(はなかわ よそうた)区長(87)

北区区長で現職の花川與惣太(はなかわ よそうた)区長(87)

北区区長で現職の花川與惣太(はなかわ よそうた)区長(87)は、2003年から任期5期目で東京では最年長の首長です。

花川與惣太区長の学歴は、明治大学政治経済学部、明治大学大学院政治経済研究科修了で、誰がみても区長相応の学歴をお持ちの方です。

3年前の2019年4月に行われた区長選では現日本維新の会の音喜多駿氏(当時35歳)(早稲田大学政治経済学部卒業)が挑みましたが、音喜多駿氏は花川與惣太区長と一万票以上の差をつけられて落選しています。

花川與惣太区長は、1971年に区議当選してから通算50年以上、区政にかかわっており、来年4月の区長選では88歳になるも6期目に意欲を見せているとささやかれています。

TBSテレビが花川與惣太区長へ、次回の出馬や大沢樹生氏の出馬についての質問状を送ったそうですが、回答はなかったという事です。

後のインタビューで音喜多駿氏は、北区区長選の敗因として、「組織票がなかった」と話しています。

とすこ
とすこ

大沢樹生ならジャニオタ組織票は獲得できるだろね!みんな春は北区へ引っ越しだ!6万5千票以上獲得しないと厳しい戦いになるからね!気合入れてコー!

ひより
ひより

あとは、北区のみなさんの”民度”が計られるかな。申し訳ないですが、大沢樹生さんは世間を舐め過ぎていると思います。

とすこ
とすこ

言うね~

大沢樹生の立候補が不安「区長って重い仕事ですし」

大沢樹生さんの北区区長選への立候補のニュースを受けて、SNSでは不安視する声が上がっています。

大沢樹生には好感もっているが。
区長って重い仕事だし、区行政って区長の力量とリーダーシップで差が出るよ。
本人のためにもしっかり実務経験積んでから出たほうが良いよ。

大沢さんは、血の繋がりがない息子さんをキチンと育て上げ、未だに仲良くしているという器の大きさに好感を持っていますが、さすがにいきなり区長は無理なのではないでしょうか。
私は北区民ですが、申し訳ないですが投票する気にはなれません。

一方で、応援の声もありました。

東スポで見たときは「東スポだからな~」でしたが、出るんですね。 私生活で苦労されたこともあり、子育てに対する熱意は本当の者だと思います。実はタッキーが裏から…だったりしたら更に面白い! 期待しております。

 

区長さんは、地元の商店会や企業、住民の方々とのコミュニケーションが肝要で、そこから上がってきた声や要望をいかに形にしていくかが仕事の多くを占めていたりする。大沢さんならキチンと勤めあげてくれそうな気がするなぁ。

これらの意見を目にしてからか、大沢樹生さんが書いたとみられるツイートが映画宣伝用アカウントから投稿されていました。

多分
政治信条はそれぞれあるにせよ
立候補されている方々は
批判されるためだけに
立ったわけじゃない
と思いますどんな信条だとしても
批判も覚悟した上で
立候補されている

何もしないよりは
何かしようと思って
批判されたくないなら
何もしなければいいだけだから

我々も信念をもって挑みたい

とすこ
とすこ

会見前に釘をさしておいたな。

下へ続く…

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました