PR
スパイファミリー

SPY✕FAMILY【第3話】あらすじと感想「フォージャー家3人の能力が噛み合ったとき…」

SPY✕FAMILY【第3話】あらすじと感想「フォージャー家3人の能力が噛み合ったとき…」 スパイファミリー

より良き世界のため、日々諜報任務にあたっていた凄腕スパイ・黄昏(たそがれ)に新たに与えられた司令は、家族を作ることだった…!?笑いあり涙あり、アクションありの特殊家族コメディ「SPY✕FAMILY」。第2話は、表の顔は市役所職員、裏の顔は殺し屋のヨルが、ロイド・フォージャーと結婚するというストーリーでした。
この記事では、「SPY×FAMILY」第3話のあらすじと感想を紹介します!

SPY×FAMILY【第3話】あらすじ「フォージャー家の休日!連携してひったくり犯を捕らえる…!?」

ヨルがロイドとアーニャの家に引っ越してきました。スパイの父、殺し屋の母、エスパーの娘という特殊な3人は、それぞれが自分の利益のために疑似家族を作り、ひとつ屋根の下で暮らすことになったのです。
次の休日、3人は面接の練習をしていました。一流家庭らしい話題がないことに気づいた黄昏は、面接での話題づくりのためにも3人で一緒にお出かけすることにします。オペラや美術館、高級レストランなど、名門校にふさわしい一流のものに触れさせようとする黄昏でしたが、一流のものに馴染みのないアーニャやヨルの反応はイマイチ…。挫けかける黄昏でしたが、ヨルの提案で展望台に行くことになります。ヨルが仕事で疲れたときに来るという展望台から、町ゆく人を眺めるうちに、黄昏も元気を取り戻します。
展望台から景色を見ていると、ちょうど1人のお婆さんがひったくりに遭っているところでした。ヨルは、壁を駆け下り追いかけて行ってしまいます。黄昏とアーニャも追いかけますが、ひったくり犯は人混みに紛れてしまいました。仕方ない、と諦めようとする黄昏でしたが、アーニャは超能力をつかって人々の心を読み取り、ケーキ屋の近くにいたひったくり犯を見つけ出します。アーニャは黄昏に、「ケーキ食べたい!」と言い、ケーキ屋に目を向けた黄昏はひったくり犯を見つけます。合流したヨルにアーニャを託した黄昏は、歩道橋から大ジャンプしてひったくり犯をとらえました。
無事にお婆さんに荷物が戻り、お婆さんはヨルと黄昏にお礼を言います。普段はスパイであるため日の目をあびることのない黄昏ですが、“たまには感謝されるのも悪くないか…”と内心で笑顔になります。黄昏はヨルに、「今日はいい気分転換になりました。ボクも改めて“仕事”がんばります」と感謝を伝えます。そんな様子を見て、お婆さんは、「あなたたち とっても素敵な家族ね」と言いました。
家に帰って再び模擬面接に挑戦するアーニャ達。何とか「休日に何をしていますか」という質問には一流家庭らしい答えを言えるようになりました。アーニャの受け答えはまだまだ危ういままでしたが、「ひったくり犯を捕まえたちちがかっこよかった」とはしゃぐアーニャの姿を見て、黄昏は、“素敵な家族”に見えたと言うことは、1%くらいは準備が進んだと思うことにするか、と思ったのでした。

SPY×FAMILY【第3話】感想「それぞれ特殊な3人の連携が抜群!」

フォージャー家の初めての休日、上手くいかないこともありつつも協力してひったくり犯を捕まえる姿に、心が温まる第3話でした。殺し屋として抜群の身体能力でひったくり犯に反応するヨル、超能力を使って人混みのなかからひったくり犯を見つけ出すアーニャ、そしてスパイとしての洞察力と運動能力でひったくり犯を捕らえる黄昏…。3人の連携が抜群で、目を見張るものがありました。そんな3人に、お婆さんは「とっても素敵な家族ね」と声をかけます。擬似的な家族で、上手く噛み合っていなかったりお互いを理解するのに苦労したりとぎこちなさも残る家族ですが、そのデコボコ感が綺麗に噛み合い、全員の能力が活きた瞬間だったのかなと思います。普段の凸凹な家族の様子も楽しいですが、3人の特性がピッタリとはまる瞬間が気持ちよかったです。即席の疑似家族が、少しずつ本当の家族に近づいていくのかなと感じました。
そして、ヨルが黄昏とアーニャを連れて行った高台も印象的でした。町の様子が見下ろせて、“自分の仕事はここにいる人たちの役に立っている”と思うと元気になれる、ヨルにとって心の拠り所のような高台だそうです。黄昏も、スパイとしての自分の仕事が、明るみに出ることはないけれど人々の平穏を守っている、と町の様子をみることで思えたのではないでしょうか。目の前のことが上手くいかなくなったときに、ひと息ついて落ち着いて、頑張ろうと思える場所があることは素敵なことだと思いました。
突然家族になったロイド(黄昏)、ヨル、アーニャの3人。お互いの素性を隠しつつ送る家庭生活ですが、上手くいかなかったり噛み合わなかったりしつつも、家族として心の距離感も少し縮まったのかなと感じた第3話でした。第4話も楽しみですね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました