ニュース

比嘉みどり園長の経歴「保育室が犬小屋みたい」緑のすず乃保育園死亡事故

比嘉みどり園長の経歴「保育室が犬小屋みたい」緑のすず乃保育園死亡事故 ニュース
比嘉みどり園長の経歴「保育室が犬小屋みたい」緑のすず乃保育園死亡事故
  1. 沖縄県那覇市の無認可保育園で2022年7月30日(土)生後3カ月の男児・涼空君(りく)が心肺停止の状態で救急搬送された後、死亡した事件。死亡事故が起こったのは、那覇市楚辺にある緑のすず乃保育園(みどりのすずのほいくえん)です。

緑のすずの保育園の園長先生は比嘉みどり園長です。比嘉みどり園長はどのような人物なのでしょうか。調査します。

涼空くんの死因「額が紫色、体が黒くなっても救急車呼ばず」

涼空くんの母親が悲痛な訴え「那覇市役所から門前払い」

りく君の父親が心境を吐露「経験したことのない悲しみ」

比嘉みどり園長の経歴「市役所の指導はスルー」

緑のすず乃保育園の比嘉みどり園長の顔写真

緑のすず乃保育園の比嘉みどり園長の顔写真

緑のすず乃保育園は、2019年2月1日に開園した無認可保育園です。緑のすずの保育園の運営は比嘉みどり園長がおこなっています。保育士として20年以上の勤務経験をもつという比嘉みどり園長の経歴を見ていきましょう。

2019年2月1日 緑のすず乃保育園を開園し経営を始める
2021年11月26日 緑のすず乃保育園への那覇市の立ち入り調査で12項目重要改善項目を指摘される(その後、市への改善報告なし)
2022年7月30日 緑のすず乃保育園で生後3カ月の乳児死亡事件が起きる
2022年8月1日 緑のすず乃保育園を8月31日まで閉園することを発表
2022年8月3日 那覇市へ死亡事故を報告しなかったため園名を公表される

現在わかっている経歴は以上です。大学や家族についてはわかり次第追記していきます。

緑のすず乃保育園の比嘉みどり園長の顔写真

緑のすず乃保育園の比嘉みどり園長の顔写真

緑のすずの保育園の園だよりで笑顔を見せる比嘉みどり園長。「新規会見。緑のすず乃保育園の先生方は本当に温かく一生懸命です。笑顔の話が広がりますように。」と記されています。

 

ただ実態は去年、那覇市役所から改善指導が入っているにも関わらず、それらの指摘には8か月以上たった最近まで、対応していなかったとみられます。

とすこ
とすこ

市役所の指導は完全にスルーですな。

ひより
ひより

笑顔の輪どころじゃないですね。

那覇市役所からの指導は下記の12項目でした。
項目 立入調査時の改善指導項目
1 保育従事者数 主たる開所時間において、月極契約乳幼児に対し、必要な保育従事者数を確保すること。 
2 衛生管理 ミルクの保存に関し、適切な措置をとること
3 発育チェック 身長や体重の測定など、基本的な発育チェックを夜間時も毎月定期的に行うこと。
4 乳幼児の健康診断 夜間:乳幼児の健康状態の確認のため入所前に健康診断を実施し、結果を園で保管すること。
5 乳幼児の健康診断 夜間:健康診断を年に2回実施すること。(おおむね6月毎に実施)
6 乳幼児突然死症候
群の予防
睡眠中に乳幼児の顔色や呼吸の状態を細かくチェックすること。
7 乳幼児突然死症候
群の予防
乳幼児突然死症候群についての認識を高め、予防に努めること。
8 環境及び安全性の
確保
夜間:乳幼児の安全のため、ベッド1台につき1名使用すること
9 環境及び安全性の
確保
ベッドの台数や置き方を工夫し、安全確保を行うこと。
10 在籍乳幼児に関する
書類等の整備
夜間;乳幼児の在籍記録及び契約内容等が確認できる書類を整備し、保管すること。
11 保育姿勢 園内外研修等の機会を持ち、保育従事者の専門性や資質の向上に努めること。 
12 健康管理 夜間:一時預かり児童の名簿や引継ぎ簿もなく人数把握がされていなかったので改善を講じること。
ひより
ひより

え?認可保育園なら徹底されているような項目ばかりが、指摘されていますね。

とすこ
とすこ

特に、乳幼児突然死症候群については、予防策がされていなかったような書き方だね。怖い怖い…

ひより
ひより

後の報道で男児を預かった当初から「呼吸確認はしていなかった」と園長は話しています。

比嘉みどり園長が2019年に開園したすずの保育園の外観。
壁色はピンクや黄色、みどりを使い、保育園らしくポップな感じになっています。しかし、この施設から聞こえてくるのは、子どもたちの笑い声はほとんどなく、鳴き声ばかりだったと言います。
園庭などは見当たりません。

比嘉みどり園長の顔「保育士20年以上のベテラン」

比嘉みどり園長の顔「保育士20年以上のベテラン」

比嘉みどり園長の顔「保育士20年以上のベテラン」

緑のすず乃保育園を運営する比嘉みどり園長の顔は面長で目はやや釣り目、眉毛は細く、笑うと八重歯の見え親しみのもてる顔です。

黒髪で癖毛のヘアスタイルは前髪を眉毛まで短くし、髪の毛を後ろでまとめるスタイルです。

とすこ
とすこ

顔の雰囲気だけみると、テキトーに保育をしそうな顔には見えないな。

比嘉みどり園長は、女性的な名前ではありますが、「男性かもしれない」と思わせる口コミがありました。※比嘉みどり園長園長は女性ということが分かっています。

近所に住む者です。
この保育園は、外から中の状況が全く分からず、先生方の声が時々聞こえますが、施設内で子供が遊んでいる声は聞かれず、泣いている声がほとんどな印象を受けています。(ホームページの内容は本当なのか??)
利用者の子供は母親から離れる時に、泣くこがほとんどでした。
施設を運営している男性は気性が荒い印象です。保護者も駐車場のルールが守れない方が多く、路駐する方も、、、
近所迷惑になっている事が他にもありますがモラルが無い親も、多い印象でした。
保育園の印象やそこへ通う親の印象も良くないと思っていた矢先にこの事件がおき、乳児を持つ母親としてとてもショッキングでした。
このような保育園はきちんと業務改善し、このような悲しい事故が今後起きない事を願います。

「施設を運営している男性は気性が荒い印象です」と書かれていることから、比嘉みどり園長は男性と思われましたが、実際は女性のようです。

緑のすず乃保育園を運営する比嘉みどり園長の評判はあまり良くなかったようです。

ただ、1年前の緑のすずの保育園への悪い口コミに対して、比嘉みどり園長と思われる人物がお詫びの返信をしていることが分かりました。

比嘉みどり園長が経営する、緑のすず乃保育園への口コミ(Googel 口コミより引用)

比嘉みどり園長が経営する、緑のすずの保育園への口コミ(Googel 口コミより引用)

18時頃でも園内の電気が消えて真っ暗で、子供達か泣いていました。先生達も無愛想、お気遣いも全く感じられませんでした。料金設定は1時間200円で凄く助かりますが、安心して預けられません。他のママさんからの評判も悪いので、最終手段で利用させてもらっています。

オーナーからの返信1 年前

ご意見ありがとうございます。
この度はたいへん不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。お客様からのご意見を真摯に受けとめ、従業員一同、今後このようなことが二度と起こらないよう、尽くして参ります。(Google口コミより)

ひより
ひより

オーナーからの返信を読むと、なんだかテンプレート的な内容で、口コミの投稿内容に沿わないような謝罪の仕方ですね。

とすこ
とすこ

保身のために形式的に入力しているのがバレバレですな。

また、保育園で雇用している先生たちの評判もあまりよくなかったようです。

18時頃でも園内の電気が消えて真っ暗で、子供達か泣いていました。先生達も無愛想、お気遣いも全く感じられませんでした。料金設定は1時間200円で凄く助かりますが、安心して預けられません。他のママさんからの評判も悪いので、最終手段で利用させてもらっています。(利用者の証言)
とすこ
とすこ

職場環境がブラック過ぎて保育士が疲弊していた、もしくは給与が安すぎてそれなりの人材しか集まらなかった可能性があるね。

尚、比嘉みどり園長のfacebookやインスタグラムを探しましたが、それらしいアカウントを見つけることはできませんでした。
緑のすずの保育園・比嘉みどり園長の顔写真

緑のすずの保育園・比嘉みどり園長が子どもを抱っこしている様子

緑のすずの保育園|破格の価格設定「1時間200円」

比嘉みどり園長が経営する、緑のすず乃保育園は、一時保育の利用料金がなんと1時間200円です。

以前は1時間500円で保育を受け入れていたようですが、半額以上安く価格設定しています。

ひより
ひより

まって!東京港区の認可外保育園だと乳児は1時間2,000円は下らないです。10分の1の価格ですね!

とすこ
とすこ

保育士の最低時給にもならないんじゃない?安すぎて怖い…

那覇市役所からの改善指導項目には「必要な保育従事者数を確保すること。 」という記載もありました。

ひより
ひより

保育士の数が、規定よりも足りていなかったのはワザとだったということでしょうか。

 

※「すーみーしたら」は沖縄の方言で「隙間からのぞくようにみたら」という意味。すーみーの発音はガーシーと同じ。

ひより
ひより

緑のすず乃保育園について情報をお持ちの方は、ぜひこのページしたのコメント欄またはお問合せよりお寄せください。

緑のすずの保育園の保育室「いつも暗くて、犬小屋みたい…」

緑のすず乃保育園の保育室「いつも暗くて、犬小屋みたい...」

緑のすず乃保育園の保育室「いつも暗くて、犬小屋みたい…」

とすこ
とすこ

うわー、プレイヤードがめっちゃ密集して並んでる!これ、犬小屋みたいになってんじゃん!

ひより
ひより

これで子どもたちを寝かせたりしているんですかね?これでは、子どもたちの様子の確認がしにくいですよね…奥とか特に…

とすこ
とすこ

しかも、写っている子が仰向けで寝てない…乳幼児突然死症候群の予防対策をしていないのを自ら晒していますね。

ひより
ひより

この写真について、ツイッターでつぶやいてくれた方がいらっしゃり、皆さん共感しております。

上にあるボールが落ちてきたりバンボが落ちてきたりする危険がたくさんある環境。信じられない。
これじゃ、奥の子に目が行き届かないし、棚に乗ってる物落ちてきたら下敷きになっちゃう💦
こんなの監査でひっかかる!
胸が痛む……😭😭😭パッと見ただけで危険がいっぱいある場所で保育される赤ちゃん達…酷すぎる。
ボールがあるあたり午睡の時間だけベッドを出している……と思いたいですがこんな狭さで7人も子供がいるのは明らかにおかしい。
よく開園が許されたものです。許してはいけなかった。
ホンマや…犬小屋の方がまだマシな様な気がする…
先生が入るスペースなくない?
保育施設っていうか、収容施設。
事件がなくても預ける気になれない。
子供いないから分からないんですが、実際どういう部屋なのかとか、事前に見学?しないのですか?これ見てたらほんとその檻の中に入れるだけ、みたいに思うかもって感じました。。。
環境が悪いペットショップと同じやん
様子を見れないのにうつ伏せ寝って、なぜ?ここで生き延びた子はただの偶然だね。
緑のすずの保育園の保育室内写真

緑のすずの保育園の保育室内写真

また、比嘉みどり園長が経営する緑のすず乃保育園は「暗い」と証言する人が多くいます。

「18時頃でも園内の電気が消えて真っ暗」
「窓は締切、施錠された玄関は呼び鈴鳴らしても出てこない」
「入り口のドアにはお昼寝中なのでピンポン押さないでと貼り紙があった」
「外から中の状況が全く分からない」

緑のすずの保育園は民家を改装したような施設で、内装も子どもたちの安全対策がされているのかが微妙な様子です。

次の写真もGoogleビジネスプロフィールへオーナー(おそらく比嘉みどり園長)が提供した園内の写真です。

とすこ
とすこ

地震が無くても、いろいろ落ちてきそうな収納の仕方してんな。

ひより
ひより

こんな写真を平気で公式とあげられるなんて、意識低いと言わざるを得ないですね。。。

とすこ
とすこ

窓際にも物を置いてんな。電気を消したら昼でも暗い部屋になってしまいそう。

この保育園ではありませんが、都内に住む女性Aさんも、池袋で認可外のヤバイ保育園を見学に行った体験があるそうです。
初めて妊娠した時に、保育園に入れるのは激戦と聞いていたので、保活をしようと保育園を探していました。目に留まった保育園は英語で保育すると謳っていたところで、「英語で保育してくれるなんて、いいな」と思い見学を申し込みました。当日は園長先生が案内してくれたのですが、「予約しなくてもいつでも入園できます。」「職場が近いなら、いつでもきて授乳してもいい」などと言い、なんだ保活なんてしなくてもいいんじゃんと思っていました。ところが保育室に入ると暗い。お昼寝の時間に行ったからかもしれないですが、先生たちもどこかよそよそしい感じで。先生たちは皆英語が喋れると言っていましたが、全員フィリピン系の外国人でした。(ホームページは白人の先生でした。)なんというか、保育の仕方も適当にしているように感じました。先生たちの統制がとれれいないというか。また見学途中で、利用者の母親らしき人が子どもの迎えに来たらしく、私と園長先生が話しているのに、その母親は園長先生に「はい」と不愛想にチャリンと小銭を渡しました。私がどうしたんですか?と聞くと、「いや、保育料をね(もらいました)」と言いました。利用料も安かったため、魅力に感じて見学したのですが、ちょっと嫌な感じがしたのでこれは無いなと思い、その保育園は利用しない事にしました。結局、認可保育園に預けたのですが、認可保育園は保育体制がしっかりしていると日々感じます。無認可保育園での様々な死亡事故を聞くたびに、ああ、あの保育園に入れなくて本当に良かったと思っている所です。(都内に住む女性Aさん)

緑のすず乃保育園男児死亡事件(事故)の経緯

緑のすず乃保育園死亡事件(事故)の経緯を2022年7月30日当日の時系列でまとめます。当日は、園長と女性職員の2人で勤務していたそうです。

午前8時 母親が生後3か月の男児・涼空君(りく)を保育園に預ける。その際の検温結果は37度。

午前8時 男児・涼空君(りく)をベッドに寝かせて以降、10分おきに体を触って体熱を確認していた。呼吸確認はしなかった。

午前10時半 職員が男児・涼空君(りく)のおむつ替えをする際、男児・涼空君(りく)の様子が変と気づき園長へ報告も温かかったのでそのままにした。呼吸確認はしなかった。

午後0時15分 男児・涼空君(りく)の母親が迎えに来たため、職員と園長が男児を確認すると体はうつぶせで、顔が横を向いている状態だった。顔色が悪くなっており、検温すると約34~35度だったという。この時点で初め呼吸確認。呼吸は無かったが心拍確認はできたので「ぐっすり寝ていたのだろう」と考えおむつを替えてシャワーを浴びせた。男児・涼空君(りく)はその際、口と目が少し開いていた。

午後0時30分 母親に男児を渡したところ、母親が「亡くなっているじゃないか」と慌てて消防に通報した。母親は救急隊がくるまで心臓マッサージをするも職員と園長は「まだ息していますよ」「生きているから落ち着いてください」と繰り返すなど母親をなだめる様子だった。

午後1時30分ごろ 搬送先の病院で男児・涼空君(りく)の死亡が確認される。

緑のすず乃保育園で死亡した3か月の男児の写真

緑のすず乃保育園で死亡した3か月の男児・涼空君(りく)の写真

緑のすず乃保育園が閉園「経営難と判断、責任背負って」

沖縄那覇市の「緑のすず乃保育園」が閉園。園内には花とお菓子が手向けられていた。

沖縄那覇市の「緑のすず乃保育園」が閉園。園内には花とお菓子が手向けられていた。

男児の死亡事故のあった2022年7月30日から約一ヶ月後の2022年8月29日、緑のすずの保育園の比嘉みどり園長が市の職員と面談し、閉園を届け出ました。

閉園の理由は経営難。

りく君の死亡事故があった数日の内に、園は両親に対して謝罪しています。園長は、責任は園側にあると話したうえで「早く異変に気付ければ助けられた命だと思う。申し訳ない気持ちでいっぱいです。一生償っていきます」と話しています。

ただ、遺族は「納得のいく説明は得られていない」と思っているようです。園側が気づいた”異変”というのがどのようなものだったのか、園長が”問題ない”と判断した理由は何だったのか、両親は説明を望んでいます。

【10/17追記】うつ伏せ寝は園長の指示

沖縄県那覇市は、園児のうつ伏せ寝が比嘉みどり園長の指示だったと調査結果を公表しました。

調査は乳児が死亡した日の7月30日に実施した立ち入り調査で、10月11日に調査結果を発表したものです。

園の設置者である比嘉園長は8月に施設廃止の届け出をしていて、現在、園は運営されていませんが、那覇市は今後、比嘉元園長が新たに保育施設を開設した場合、他の自治体が認識できるよう、設置者に対し業務停止命令を出すことなどを検討していくとしています。

というのも、今後同じ設置者が新たな保育施設を設置する可能性があるため、記録として処分を検討する必要があるからだそう。処分記録は国がデータベース化し、他の自治体も確認することができます。

那覇市は児童福祉法に基づき、特別立ち入り調査で乳幼児突然死症候群の予防など園児の安全に関わる8項目の改善勧告をしましたが、期限までに改善報告がなかったとも発表しています。

涼空くんの母親が悲痛な訴え「那覇市役所から門前払い」

事故翌日に比嘉みどり園長が書いた事故状況記録「声がなくなり額が紫色に…体も黒く」

過去にも沖縄の認可外保育園で死亡事故が

沖縄では過去にも民間託児所で生後3か月の男の子、新城寛将ちゃんがうつぶせ寝で死亡した事故が発生しています。その後、託児所の人々は罪に問われたのでしょうか。

2010年2月1日、石垣市内の民間託児所で、生後3カ月の男児がうつぶせに寝かされた後、心肺停止状態となって死亡した事故に関し、託児所代表の女性保育士(58)が、男児を含む乳児12人を残して市内のフィットネスクラブへ出掛け、託児所を40分以上無人状態にしていたことが11日、分かった。(沖縄タイムスより引用)

その後、託児所の人は誰も起訴されず罪を問われなかったようです。その事実に対して、母親は行き場のない怒りをブログに綴っています。

この3年間‘絶対に刑事事件になるだろう!‘と
色々とやってきたけど、去年の8月に刑事事件にはならず
‘‘不起訴‘‘と警察と検察から言われ
息子を亡くした怒りをどこにぶつけていいかわからなかった。実際この託児所の人たちは、何の罪にもならず、
罰金も1円もない
こんなことが納得いきますか?
託児所を経営してて、12人の乳児を預かっていて
代表者の母はフィットネスクラブへ遊びに出かけ
保育従事者のもうひとりの娘は旦那のご飯を作りに
でかけ、その間に初めて預けた息子はどんな様子の
子なのか確認もされずうつぶせ寝に寝かされ
放置され、死亡・・・
その死亡の原因が‘病気‘
なので事件性は無いとのこと何度も警察から説明は受けたけど
納得ができない!託児所を無人にしなければ絶対に寛勇は命を
なくさなかったのに・・・悔しいです。(http://hirotake1008.blog.fc2.com/blog-entry-6.html)
ひより
ひより

この事件もかなり話題となりましたよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました