MENU

ブランクドットポップアップストア(ジャニショ)の予約方法と予約なし当日でも入れるの?

当ページのリンクには広告が含まれています。

ジャニショが復活しましたね。旧ジャニーズの×××××.POP UP STORE(読み方:ブランクドットポップアップストア(通称:ジャニショ)がオープンすることが発表されました。

ランクドットポップアップストアへの入場には予約が必要とのことです。予約方法と予約できなかった人は予約なしで当日入れるかどうか調査します。

目次

ブランクドットポップアップストア(ジャニショ)の予約方法

ブランクドットポップアップストアはスマイルアップのグッズ販売を手掛けるマーチカンパニーに運営しています。

入場予約はまずブランクドットポップアップストアのサイトへアクセスして新規ユーザー登録を行い予約します。

  1. ブランクドットポップアップストア予約サイトにアクセスする。
  2. メールアドレスを入力して、利用規約/プライバシポリシーを確認の上チェックする。
  3. メールアドレスを送信後に届いた仮登録のメールを確認する。
  4. メール記載のURLから本登録を進める。(他関連サイトなど登録済みの方は不要)

なお、以前に以下のサービスでユーザー登録をしていた方は新規登録の必要がありません。

下記のいずれかのサイトでご登録済みの方は、共通のユーザー情報をご利用いただけます。既にお使いのIDでログインしてください。

■ FAMILY CLUB online (旧Johnny’s net オンライン)
■ 株式会社Merch Companyオンラインストア(旧ジャニーズショップ オンラインストア)
■ Johnnys’ ISLAND STORE ONLINE
■ ISLAND TV(ジュニア Official Website)
■ 櫻井翔 未来への言葉展 SHO SAKURAI:WORDS FOR THE FUTURE
■ 千賀健永展『FiNGAiSM』
■ NEWS 20th Anniversary POP UP STORE NEWSpace
■ 松島聡 コ。展
■ JUN MATSUMOTO EXHIBITION「PERSPECTIVE -時をつなぐ眼差し-」

(×××××.POP UP STOREより引用)

 

入店予約はいつから?予約開始日や時間枠

ブランクドットポップアップストア(旧:ジャニショ)は基本は公式ウェブサイトを通じて入店予約時間を押さえる必要があります。

また、予約方法はスマートフォンからのみです。(タブレット可/パソコン・ガラケー不可)

予約申込開始日 1週間前(7日前)12:00~
時間枠 15~30分(※店舗によって違いあり)
申込制限 1回まで/週
申込人数 最大2名まで
ブランクドットポップアップストアの基本予約情報

「抽選入店申し込み」と「先着入店申し込み」があります。

「抽選入店申し込み」は各応募枠定員を上回る申し込みがあった場合に抽選になるそうです。

ポップアップストアのオープン初日や連休中やライブ期間中・新商品の発売後は予約が多く入りしばらくは抽選の日が続きそうです。

入店料はかかる?

入店料はどのポップアップストアも無料です。未就学児は保護者(16歳以上)1名に対して未就学児2名まで入店整理券は必要ありません。

入店整理券は何歳から必要?

入店整理券が必要な年齢をまとめます。入店整理券を取得する際の年齢は入店予約した日の年齢です。

入店整理券が必要 小学生以上(18歳未満の方で保護者の同意を得てください。)
入店整理券が不要 未入学児(ただし16歳以上の保護者1名に対して2名の未就学児まで。購入も整理券を持っている保護者のみ)
申込制限 1回まで/週
申込人数 最大2名まで

申込後の予約変更はできません。

予約なしで当日でも入れるの?

予約なしで当日の入場整理券入店することはできません。(2023年12月時点)

ただ、以前のジャニーズショップでは、予約なしでも当日お店に行けば入店できる日がありました。

予約なしで行ける日の確認は、同じく入店予約のページにて「入店予約不要で入場可能です。」と書かれた箇所があれば、予約なしで入店できた時期があります。

ですので、ブランクドットポップアップストア(旧:ジャニショ)も予約が少なかった日などは予約なしで入店できる可能性もありますので、予約サイトをこまめにチェックしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新卒で沖縄の新聞社に記者として入社。3年勤めたのち結婚を機に退職し上京。
現在は港区でフリーライターとして活動しています。
大手が報道しない、できない事柄を調査して深掘り(ネット情報の切り貼り)するのが得意。

コメント

コメントする

目次